

- ネットショップを運営しているが、なかなか月商100万円を超えないオーナー
- BtoB(企業間取引)の売上を上げたい中小企業のWeb担当者、経営者
- 売れるランディングページを作って自動的に売上を獲得したい方
- ウェブサイトから問い合わせを獲得したい個人事業主
- Web制作において文章作成に時間がかかってしまう方
- Webライティングを会得したいWebデザイナー
- ランディングページの案件を獲得したいWeb制作会社
- リスティング広告のパフォーマンスを上げたいWeb担当者
- 心理状態別のWebライティングテンプレート
- インターネットで情報を探すユーザーには3つのタイプがあります。それぞれのタイプの心理状態を把握し、自社商品はどのタイプのユーザーに刺さるのかを判断することが全ての始まりです。
- リサーチするときに必要な競合調査の具体的な方法
- Webライティングはいきなり文章を書くことはしません、徹底的なリサーチを行い、自社がどのような立ち位置にいて、どのような優位性があるのかを見つけることが重要。競合を調査する際にどこをチェックするのかをわかりやすく解説。
- 期待感を最後まで維持するための論理展開
- アクセスしてきたユーザーは願望、期待感を抱いている状態です。しかし書かれている内容が自分の期待値より下回る場合すぐに離脱してしまいます。最後までしっかりと読んでもらうための期待感を維持させる論理展開がCVRアップのカギを握ります。
- 目を惹きつける定量的数値の魅せ方
- 数値は人を納得させるために必要な要素。どのような数値が読む人を惹きつけるのか?同じデータでも切り取り方で魅力が大きく変わる、定量的数値の魅せ方を解説。
- 読者を飽きさせない見出しの構成
- たくさんの魅力を伝える際に長くなりがちなランディングページ。集中して読ませるためには見出しの構成が重要です。
- 数値化できない魅力を上手に伝える方法
- 選ばれている理由が人柄や雰囲気など、数値化できないものは表現するのが難しい場合があります。そんな時でも魅力的に上手に表現できる方法を知ればCVRが劇的にアップ!
- 男性受けする文章と女性受けする文章の違いとは
- 思考回路、感性がまったく異なる男性と女性。ターゲットの性別が異なれば読まれる文章、文体も大きく異なります。それぞれの特徴を理解したうえで気をつけなければいけないポイントとは?
- 文章が書けない時のモチベーションを維持する方法
- ライティングは頭脳と肉体、そして精神を全てを駆使して取り組む作業です。どんなに文章が得意な人でも必ず陥るのがモチベーション低下。行き詰まったときにどのように回復させるかが生産効率を大きく向上させます。
- ヒートマップを使った効果検証と検証のポイント
- 1ページものであるランディングページはGoogle Analyticsではどこまで読まれたか計測しづらいのが現状です。ランディングページの解析に欠かせないヒートマップの効果検証の方法とそのポイントをお伝えします。
- 売れるヘッドラインの作り方
- ランディングページの成否は最初に見せるキャッチコピー、ターゲットコピーにかかっています。離脱されないヘッドラインをどのように作るのか?売れるランディングページに必須のスキルです。
- メリットとベネフィットとの違いを簡単に見つける方法
- ターゲットはあくまでも商品を手に入れた後の世界、希望、すなわちベネフィットを求めています。あなたの商品のベネフィットをすぐに見つけられる方法を解説します。
- デメリットを調査し、メリットに転換する方法
- いいことばかりを書いても購入に対して消極的になっているターゲットの心はつかめません。信用してもらうためにはあえてデメリットを提示することも必要。ただ闇雲にデメリットを書くだけでは単なるマイナスイメージを与えかねません。デメリットだけどもメリットに感じさせる工夫とは?
上記にあげたのはWebライティング塾で学べる項目の一部です。
この他にも売れるWebライティングに必要な項目をご用意しています。
福井県福井市出身。
Google Adwords、Yahoo!プロモーション広告のインターネット広告運用とLPOを基本にコンサルティングを行っている。士業、製造業、健康食品、ブライダルなどネットショップ通販やBtoBビジネスなど、現在まで80以上のビジネスのLPO、CVR向上をサポート。著書に「Google Adwordsで集客・売上をアップする方法」「儲かる検索キーワードの見つけ方講座」(ともにソーテック社)がある。
公式サイト http://keyword-hunter.com/
- 福井県IT産業団体連合会様主催
「ふくいITフォーラム2013」 - ふくい産業支援センター様主催
「ランディングページで売上をアップする方法」 連続講座 2015年-2016年 - ふくい産業支援センター様主催
「実店舗やネットショップでも使える集客・売上アップのためのSNS活用講座」
2015年-2016年 - ふくい産業支援センター様主催
「Google Analyticsを使ったSEO講座」 2014年-2015年 - 県産業創出支援機構様主催
「Google Analyticsを使って売れるホームページにする方法」
連続講座2015年-2016年 - 福井商工会議所
「創業者向けSNS活用セミナー」 2013年-2014年 - クリーク・アンド・リバー社様主催
「リスティングプレイヤー」 - 千葉県イブスタ
「ブログで売上を上げるための検索キーワードの選び方」 - 北海道ビジネスサポート塾様主催
「ランディングページの作り方」 - 宮城県志士塾様主催
「売上を上げるためのブログ構築講座」 - 熊本県セラピスト協会様主催
「ブログ集客のための検索キーワードの選び方」 - 愛知県JimdoCafe豊橋様主催
「今すぐできる売れる検索キーワードの選び方」
- 新潟県ネットビジネス研究会様向け
「ランディングページの作り方」 - 兵庫県神戸ドリスタ様主催
「Google Analyticsで売上を上げる方法」 連続講座 - どっと混む福井様主催 会員向け
「売上が上がる売れるコンテンツの作り方と発想法」 - 広島県福山市アイデアル株式会社様主催
「動画で集客できる方法とコンテンツづくり」 - 岐阜ネットショップマスターズ倶楽部様主催
「SEOに強いウェブサイト設計」 講座 - 第142回横浜異業種交流会キャリアセッション
- 第150回横浜異業種交流会キャリアセッション
- デスクトップワークス様主催
「個性派プレゼンターからヒントを盗め!企画&提案アプローチの極意(2)」 - 尼崎商工会議所(起創塾)様
「儲かる検索キーワードの見つけ方」 - 大阪フォルトゥナ様主催
「ウェブデザイナー向けランディングページの作り方」 - 岐阜県ぎふスタ様主催
「検索キーワードの選び方」 - 愛知県JimdoCafe豊橋様主催
「ランディングページセミナー」 - 石川県産業創出支援機構様主催
「ランディングページセミナー」
Webライティング塾のコンセプト。それは、「福井でも良質なWebライティングのスキルを習得できる環境をつくること」です。
Webライティングの需要が高まるにつれ、体系的、そして実践的に学べるWebライティングセミナーが東京をはじめとする都市部で頻繁に開催され始めました。
しかし都市部とは対照的に地方ではそのような良質なセミナーを受講できる機会がなかなかありません。
弊社事務所がある福井という環境においてもそれは同じ。
他県に比べ積極的にネットショップを運営している福井でも、周囲と同じ様にWebライティングの需要は年々高くなっておりますが、それに応えるセミナーがなかなかありません。
単発的に行われる良質なセミナーはありますが、そもそもWebライティングのスキルをしっかりと習得するには、講座を一度受けただけでは不可能なのです。
なぜなら単発の講義を聴いてWebライティングを理解したような気がしても、その技術やノウハウを自分のものとして血や肉に昇華させるためには「実際に文章を書き、第三者の目に触れさせ、フィードバックをもらう」事が重要だからです。
文章は筆者の主観的な視点で書かれてしまうため、気づかないうちに独りよがりな文章、内容になりがちです。話し言葉との使い分けができていない、文末表現を同じものを繰り返す、想いが強すぎて読者の負担を想像できないまま書きなぐる・・このような独りよがりの文章は、読みづらく、理解できないため(書きたいことだけを書いているため)ターゲットの心に刺さりません。
正しいWebライティングのスキルを学んだとしても、実際に売れる文章にできないのはこれらの理由があるためです。だからこそ第三者の意見を聴いて自分が見落としていた部分を見つけてもらったり、わかりやすい伝え方を教えてもらうことで、改めて書き直す、そしてフィードバック。その作業を繰り返しできる環境が必要なのです。
もちろんフィードバックをもらうのが誰でも良いわけではありません。これまでWebライティングで売上を上げてきた実績がある人物が行うべきなのです。
しかし残念ながらそういったレベルの高いWebライティングを教えられる講師による講座は都市部で開催されることがほとんど。しかも講座は当日だけの開催が多く、繰り返して文章をチェックしてもらう環境ではありません。仮に連続講座が開かれたとしても、福井在住者が都市部に何度も足を運ぶだけでも交通費、宿泊費がかさんでしまい、スキルを学ぶために関係のない費用を支払わなければいけないのです。
「福井に良質なWebライティングのスキルを習得できる環境があればたくさんの方が喜ぶはず。そしてそれがないのであれば自分で作ってしまえばいい。少なくともランディングページ制作でクライアントの売上をアップさせてきた実績のある自分であれば、Webライティングのスキルを伝えることができるはず。」
そんな思いが私のなかで駆け巡り、Webライティング塾を開講するに至りました。
都市部だけではなく、福井のような地方にこそWebライティングを会得できる環境を整えることができれば、日本の経済は飛躍すると私は信じております。
※塾は1日5時間を予定しております。
※開催期間中は塾生だけのチャットワークグループをご用意。サポートを行います。つまづいた部分、消化不良な箇所を質問していただき、中尾が回答します。他の塾生の悩みも共有できるので、学習効果も格段に高まります。
※予定が一部変更になる可能性もあります。ご了承ください。
- 1回目 6月9日(土)
- 2回目 6月23日(土)
- 3回目 7月7日(土)
- 4回目 7月21日(土)
- 5回目 8月4日(土)
- 6回目 8月18日(土)
時間:13:00〜18:00
会場:ふくい産業支援センター
1回目 | 2回目 | 3回目 | 4回目 | 5回目 | 6回目 | |
日 程 | 6月9日(土) | 6月23日(土) | 7月7日(土) | 7月21日(土) | 8月4日(土) | 8月18日(土) |
時 間 | 13:00〜18:00 | 13:00〜18:00 | 13:00〜18:00 | 13:00〜18:00 | 13:00〜18:00 | 13:00〜18:00 |
会 場 | ふくい産業支援センター | ふくい産業支援センター | ふくい産業支援センター | ふくい産業支援センター | ふくい産業支援センター | ふくい産業支援センター |
公益財団法人
ふくい産業支援センター
〒910-0296
福井県坂井市丸岡町熊堂第3号7番地1-16
駐車場もありますのでお車でも安心してお越しいただけます。
詳しくはこちらでご確認ください。
Webライティング塾、気になる価格は?
通常、弊社でランディングページを制作する場合には最低でも40万円いただいております。
さらに、制作したランディングページの成果を最大限に結び付けるための月額のリスティング広告運用、LPOコンサルティングを含めると、月額7万円(契約期間:6ヶ月〜)をいただくので、売れるランディングページに80万円以上かかります。
たった1ページを作るだけなのに80万円以上なんて信じられないかもしれません。
では想像してみてください。売れるランディングページによって、CVRが2倍になれば、どれだけの売上が獲得できますか?いったいどれだけの広告費が削減できますでしょうか?
仮に月に20万円の広告費を投資していた企業のランディングページであれば、半分の10万円の広告費で今までと同じの注文を獲得できるのです。
CVRをあげるということが、一体どれくらい重要なことなのかご理解いただけましたか?
今まで弊社で制作依頼を受けたある製造業を営む企業は、ランディングページ経由で4年間で5億の売上を達成しました。また、ある士業さまは、ランディングページ経由で1年間で3,000万以上の新規売上を獲得、現在もまだ売上を上げ続けています。
他の事例ではある農家のご依頼を受け、売れ残っていた玄米を売るためのランディングページを制作したらたった2ヶ月ですべてが売切れ、次回生産まで予約が殺到した、など「売れるランディングページがあるだけでビジネスが一気に好転した」のです。
80万円の投資に対して、数千万、数億円の売上に到達したという結果。これを知ってもあなたはまだ1ページ80万円の金額が高く感じられますか?
しかもその効果が2年、3年と続くわけですからランディングページのCVRの重要性に気づいている企業様には、この価格でも非常に安かったと満足してもらっています。
とはいえ、企業規模や、会社の現在の環境もありそれを高く感じられる方もいらっしゃるでしょう。また「なんとか自社でWebライティングのスキルを体得し、CVRを上げていきたい」という方のために、今回は連続講座(塾形式)でWebライティングのノウハウを提供いたします。
通常、弊社で行なっている競合調査から始まるWebライティングを代行せず、塾形式、連続6回講座でノウハウを提供することを考慮し、制作代行費用の1/4である198,000円(税込)でご提供させていただきます。
(1回あたりの受講費用:33,000円)
Webライティングのスキルを会得すれば、売れるランディングページを作れるだけでなく、一生使えるビジネススキルを手に入れることができます。
Webライティングのスキルは論理的思考、創造的な表現、マーケティング能力で構成されているので、新事業、新ビジネス、新商品などさまざまな訴求シーンで活用できます。単なる文章を書く能力ではなく、今後の大きな売上を獲得することができる素晴らしいスキルと言えるでしょう。
かくいう私自身も、創業当初の10年前はリスティング広告の運用スキルを磨いていました。当時はリスティング広告を丁寧に運用できるプレイヤーが少ないということが価値を生み、運用代行のご依頼をいただいておりましたが、その頃から「いつかリスティング広告の運用スキルは一般的に広まり、差別化できる部分は薄くなっていくだろう」と危機感を感じていたのです。
そこで私は今後はCVRに大きく影響を及ぼすランディングページのクオリティを上げることが必須になると考え、ランディングページの根幹、すなわちwebライティングのスキルを磨くことを決意。
その結果、リスティングプレイヤーというだけではなく、売上を上げることができるランディングページのプロとして、営業活動を一切せずとも全国各地からご依頼を受け続けることができたのです。
つまり、Webライティングを会得さえすれば、受講費以上の利益獲得どころか、それ以上の多くの効果をあなたにもたらすことができるのです。
それはすなわちビジネスモデルの構築、さらには集客から売上アップまでの能力が身につくことと同じなので、一生使えるビジネススキルを手に入れたとも言えます。
もしこの機会を逃せば、今までと同じように、アクセスはあっても売れない、もっと売上を伸ばしたいのにどうしていいかわからない、集客に困って焦る、何かモヤモヤしている、そんないつもの日々から変わることができないままでしょう。あなたはいつまでその気持ちを抱えたまま過ごすつもりですか?
Webライティングのスキルを身につければ、ビジネスを加速させることが可能です。
売れるランディングページがあるだけでビジネスが一気に好転します。一生使えるビジネススキルを手に入れるのは 「今、この瞬間 なのです!」
その他ご不明な点があればWebライティング塾事務局まで直接お問い合わせください。